top of page

頭痛
頭痛は多くの人が抱えている疾患の一つです。
最近ではマスクを長時間着用することによる頭痛やテレワークなどのデスクワークの増加による頭痛など、
新しい生活様式ならではの頭痛も増えております。
頭痛には大きく分けて3つの頭痛に分かれます。
・緊張性頭痛
頭全体が締め付けられるような痛み。
血行不良や、頭や首の筋肉が緊張することにより起こる。
・偏頭痛(片頭痛)
女性に多く、頭の片側が脈打つように痛む。
低気圧や女性ホルモンなどが関係していると言われている。
光や音などに敏感になり、吐き気を催すこともある。
・群発頭痛
男性に多く、1-2年に1回~数回、痛みが出る期間がある。
目をえぐられるような激しい痛みが特徴。
眼瞼下垂、鼻水、涙目、発汗などが出現する。
アプローチ方法
当院では、様々な頭痛の症状に対してこのようにアプローチします。
・手技を用いた施術により頭、首周辺の筋を緩める。
・マトリクスウェーブを用いた頚部周辺の筋の筋緊張の軽減
・整体施術による姿勢の調整(骨盤や肩甲骨、頭蓋の位置調整)
このように施術していきます。
マトリクスウェーブについてはこちらをご覧ください。
また接骨院では改善が難しい頭痛もあることがございます。
例)・頭を打ち付けたあとの頭痛など、2次的に発生した頭痛。
その場合は当院の提携しているクリニックや、近隣の整形外科などに紹介状を書かせていただきますのでご安心ください。
bottom of page